危険な不整脈とは?タイプによる危険度の違い|高崎市 乾小児科内科医院|アレルギー科・循環器内科(心臓血管内科)

乾小児科内科

WEB初診予約

JR高崎駅 西口 徒歩9分
スズラン高崎店の4軒となり

027-322-3252

ブログ
doctor's blog

アーカイブス

  • お問い合わせ
  • 診療カレンダー

危険な不整脈とは?タイプによる危険度の違い

乾小児科内科

不整脈とは、脈拍が乱れた状態をいいます。正常な心臓は1日約10万回動いていますが、脈の規則性が一瞬でも乱れたものは全て不整脈です。自分で気づかないうちに起きていることも多く、健康な人でもよく起こります。
不整脈で受診する方の約9割は治療しなくても問題ありません。ただし、なかには命に関わる不整脈もあるので注意が必要です。

 
不整脈は3つのタイプに分けられる

不整脈は

  • ①脈のとぶタイプ
  • ②脈が遅いタイプ
  • ③脈が速いタイプ

の大きく3つのタイプに分けられます。

 
①脈のとぶタイプ(期外収縮)

乾小児科内科

正常な拍動の間に、時々不規則な拍動が現れます。ほとんどの場合は心配いりませんが、期外収縮の出現頻度が多い場合、期外収縮の興奮頻度が多い場合、期外収縮の出現頻度が少ないが自覚症状が強い場合などは、治療が必要になることがあります。

 
②遅いタイプ(徐脈)

乾小児科内科

拍動が異常に遅くなったり、間隔が長くなったりするタイプです。1分間の拍動が50回未満だと「徐脈」と診断されます。命に関わることはあまりありませんが、脳への血流が不足することでめまいや失神などを起こす場合があります。また十分な血液が供給できないことで心不全を起こし強い息切れを自覚することもあります。これらの場合にはペースメーカーが必要になることもあります。

 
③速いタイプ(頻脈)

乾小児科内科

拍動が異常に速くなるタイプで「頻拍」と「細動」の2つに分けられ、動悸や胸の痛み、不快感、失神など様々な症状が起こります。 「頻拍」は拍動が1分間に100回以上になる不整脈のことをいいます。「細動」は電気信号が1分間に250回以上送られますが、信号が速すぎて心臓が追いつかず、拍動が不規則で弱くなるものです。心房に細動が起こる「心房細動」は脳梗塞を起こす危険性があり、心室に細動が起こる「心室細動」は突然死につながり、不整脈のなかで最も危険なタイプです。

 
怖い不整脈を疑う症状は?

乾小児科内科

「何もしていないのにふわっとする」
「急に意識がなくなる=失神する」
などの場合は、一時的に心臓が止まっているか、または極端な頻脈が起こっている可能性があります。失神症状が出た場合は、できるだけ早く病院を受診して、その原因を調べ、治療を始める必要があります。

また、突然、始まる動悸を自覚する場合は、頻脈が起こっている可能性があります。
「脈拍数が1分間に120以上で、突然始まり、突然止まる」
「まったく不規則に打つ」ものは、病的な頻脈(頻拍)と考えられます。

こういった不整脈がでると、多くの場合は脈拍数が150から200前後になるため、血圧が下がり、脈が触れにくくなり、同時に息苦しくなって冷や汗がでます。

とくに、この「頻拍」が心室から出ている場合は要注意です。
血液は心室から直接、全身へ送り出されるため、この不整脈が続くことは、血液が全身に回らなくなることを意味します。なかでも心筋梗塞などの心臓の病気のある方に心室頻拍という不整脈が出てきた場合は、より怖い心室細動という不整脈に移行することがあるため要注意です。

一方、年をとると、10人に1人くらいの割で「心房細動」といって心房の中で電気が空回りして、脈が速くなる状態が起こります。この場合は脈がまったくバラバラに、しかも速く打つようになります。
通常の脈と様子が異なるため「ドキドキする」「息苦しい」「変な感じがする」といった症状を感じることがあります。

心房細動では、不整脈のために命を落とすようなことはまずありませんが、心房細動の状態が続くと、一部の人では心房の中に血のかたまり(血栓)ができやすくなり、それが脳にとんでいって、脳梗塞を起こすことがあります。そのため心房細動を予防する薬のほかに、血液を固まりにくくする薬を飲んでもらうことがあります。

心房細動に関しては、また別の機会にもう少し詳しくお話ししたいと思います。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
乾小児科内科医院
循環器内科、アレルギー科、小児科、内科、健診
Tel 027-322-3252
群馬県高崎市宮元町207
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

※当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

アーカイブス

pagetop

pagetop