大人も多い!?今年流行中の「のど風邪」溶連菌感染症について|高崎市 乾小児科内科医院|アレルギー科・循環器内科(心臓血管内科)

乾小児科内科

WEB初診予約

JR高崎駅 西口 徒歩9分
スズラン高崎店の4軒となり

027-322-3252

ブログ
doctor's blog

アーカイブス

  • お問い合わせ
  • 診療カレンダー

大人も多い!?今年流行中の「のど風邪」溶連菌感染症について

2024.06.24

溶連菌感染症は、毎年「春から初夏にかけて」と「冬」に流行する「のど風邪」です。今年は例年以上に流行しており、お子さんからうつるなどして受診される大人の方も少なくありません。

今回は溶連菌感染症についてまとめていきたいと思います。

溶連菌感染症ってどんな病気?

溶連菌とは「溶血性連鎖球菌」の略称で、流行する溶連菌感染症はそのほとんどがA群溶血性連鎖球菌と言われる菌です。乳幼児では咽頭炎、年長児や成人では扁桃炎が現れ、発赤毒素に免疫のない人は猩紅熱といわれる全身症状を呈します。

潜伏期間は2~5日で突然の発熱と全身倦怠感、咽頭痛によって発症し、しばしば嘔吐を伴います。また、苺舌(舌にイチゴのようなぶつぶつしたものができる)や発しんを伴うこともあります。

群馬県での流行状況

県の発表によれば群馬県での溶連菌感染症の流行状況は6月19日現在、以下のようになっています。

グラフを見ていただくと「去年の夏頃から増え始め、冬にかけて急増。その流行が現在も続いている」ことがわかります。

流行の理由ははっきりしていませんが、新型コロナウイルス感染症の流行で、多くの人が感染対策を行った結果、感染が抑えられていたのが対策緩和で戻った、という可能性が考えられます。

また3年間流行がなかったので、かかった人が少なくなり、免疫を持つ人が少なくなったので一気に広がった、というのも大きな理由になるだろうと思います。

溶連菌感染症の検査

喉に綿棒を入れて検体を採取し、5分程度で結果の出る迅速キットで簡便に検査ができます。

center score

溶連菌による咽頭炎を予測するスコアリングとしてcenetr scoreというものがあります。

  1. 1. 体温38i℃以上 (+1)
  2. 2. 咳がない (+1)
  3. 3. 前頚部リンパ節腫脹 (+1)
  4. 4. 扁桃の腫脹・侵出物 (+1)
  5. 5. 年齢15歳未満 (+1)
  6. 6. 年齢45歳以上 (-1)
 

迅速キットで陽性になる確率は

0点:2-3%, 1点:4-6%, 2点: 10-12%, 3点: 27−28%, 4点:38-63%で2点以上は迅速検査をするべき、とされています。

肌感としても、咳がなく、喉を強く痛がっていて、38℃以上の発熱がある場合は、溶連菌ありそうだなぁ、と思って診ています。

溶連菌感染症の治療

検査で溶連菌の感染が明らかになった場合、抗生剤のお薬を出します。ペニシリン系またはセフェム系の抗生剤を使うのが一般的です。1週間程度の服用で喉の痛みや腫れは引き、熱も下がります。舌のブツブツや体の発疹も自然に消えていきます。

なお、服用中に症状が治まっても、出されたお薬は最後まで飲みきる必要があります。お薬を途中でやめてしまうと、症状がぶり返したり他の病気に発展したりする恐れがあるためです。

溶連菌感染症は周囲にうつる?

溶連菌感染症の症状としては咳や鼻水がありませんが、日常生活の中で出る咳やくしゃみなどによって近くの人に感染(飛沫感染)することがあります。また、溶連菌に汚染された食品が原因のこともあります。一人がかかったら家族、特に一緒に遊んでいる兄弟への感染に注意が必要です。

そのため、抗生剤を飲み始めて24時間を経過するまでは周囲への感染拡大に注意する必要があります。この期間が経過するまでは登校(登園)は禁止となっています。

溶連菌感染症の予防法は?

溶連菌感染症の予防接種は開発されていないため、予防としては一般的な風邪と同じで、手洗いなど基本的な感染対策を行うことが有効です。栄養バランスのいい食事をとり、十分な睡眠時間を確保し、免疫力が下がらないように注意しましょう。また、感染の疑いのある方との濃厚接触を避けることも重要です。

アーカイブス

pagetop

pagetop