早いもので新年を迎えてはや2週間。寒い日が続きますが、マスクの着用、手洗いの徹底による効果なのか、インフルエンザにかかる患者さんがほとんどいない(先週1週間でかかった患者さんが全国でも100人以下)状態が続いています。
さて今回は、2020年に特に多くの方に読んでいただいた人気記事ベスト5をご紹介していきたいと思います。
第5位
【医師が解説】高血圧の新薬ミネブロ(エサキセレノン)の特徴と副作用
2020年3月より長期処方が解禁になった高血圧の新薬、ミネブロの特徴についてまとめた記事です。
同じミネラルコルチコイド拮抗薬のアルダクトンやセララとの違いについても解説しています。
第4位
なんとなく胸が変な感じ!?不整脈の原因と検査、治療
なんだかよくわからないけれど、胸が痛くなること、ありますよね。何度か続くと誰でも心配になるものです。この違和感の原因が不整脈であることがありますが、その時の検査や治療などについて解説しています。
第3位
血圧の上と下の違いと脈圧について
「130/80mmHg」といった感じで血圧には2つの数字が出てきますが、上(高い方)の血圧と下(低い方)の血圧の違いや意味は、意外と知られていません。
第2位
血糖値が高いと言われたら?数値を下げる方法は?
健康診断などで血糖値が高いと言われても、特に自覚症状もなければ実感が湧かないのも事実です。とはいえ、数値が高いのは気になります。数値を下げるために日常生活でやるべきことはどんなことなのでしょうか?
第1位
健康診断で心電図異常を指摘されたら何科を受診すべき?どんな精密検査がある?
健康診断で心電図の異常を指摘されても何科を受診したらよくわからない方は少なくありません。医師にもそれぞれ得意分野がありますので、せっかく病院に行くのであれば、専門の先生に診てもらいましょう。
2020年は原則毎週1本記事を投稿することを目標に書いてきましたが、気が付けば通算記事数が100本を超えていました。いい機会かなと思い、昨年の人気記事について振り返ってみました。
改めて見てみると、実はけっこう前に書いた記事もたくさん見て頂いていることがわかります。というか、2020年の新作記事が1つしかランクインしていない(笑)
2021年も、より多くの方のお役に立てる記事を書いていければと思います。引き続きよろしくお願いします!
© 2020 Inui pediatrics and internal medicine clinic